ご利用について

ご利用までの流れ

Flow
STEP01

まずはお電話またはメールでご連絡ください。ご利用に関する詳細や不安な点など、どんなことでもお気軽にご相談いただけます。初めての方でも安心してお伝えください。

STEP02

施設を見学していただき、実際の環境をご確認いただけます。面談を通じて、あなたのニーズや目標を伺い、どのような支援が最適かを一緒に考えます。

STEP03

個別の状況に応じた支援プランを作成します。目標設定や訓練内容などを詳細に計画し、あなたのペースに合わせて支援を行います。納得いくまでご相談いただけます。

STEP04

支援プランに基づき、実際に訓練やサポートが開始されます。スタッフがしっかりサポートし、あなたのペースで成長を実感できるよう支援します。定期的なチェックも行います。

料金

Fee
区分世帯の収入状況負担上限月額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯(注1)0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。
9,300円
一般2上記以外37,200円
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね670万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
引用元:厚生労働省HP_障害者の利用者負担(外部リンクが開きます)

一日の流れ

Daily flow
一日の流れ

よくある質問

Q&A
  • どんな方が利用できますか?

    自立訓練(生活訓練)・就労移行支援は、障がいのある方で、就職を目指している方に利用していただけます。各種支援を受けながら、無理なく社会復帰を目指します。

  • 支援内容はどのように決まりますか?

    支援内容は、個別の面談を通じて、あなたの希望や目標に基づき決定します。無理なく進められるよう、定期的にプランを見直していきます。

  • どのくらいの期間で就職できますか?

    就職にかかる期間は、個々のペースによりますが、無理なくサポートし、実践的な訓練を行うことで、スムーズに就職を目指すことができます。

お問い合わせ

ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

自立訓練・相談支援

048-577-7552        

受付時間:09:00〜16:00

就労移行・就労定着支援

048-507-6571        

受付時間:09:00〜16:00